
よくある質問
FAQ
ご注文について
- Q お支払い方法について
-
A
- 以下のような書類の発行実績があります。
- ・公費、校費、科研費によるお支払い用の書類3点セット(見積書、納品書、請求書)
- ・代理店証明書
- ・定価証明書
その他の書類につきましてもご用意できる場合がありますので、まずはお問い合わせください。なお、該非証明書については発行しておりません (詳細はこちら) 。
- Q 注文した商品は必ず入手できますか?
-
A
海外のメーカー在庫や流通在庫切れ、輸送におけるトラブル、情報の不正確さ…といった事情により、まれにご注文を頂いた商品が入手できない場合があります。できるだけそのような事のないようさまざまな入手ルートを駆使して調達を試みますが、ご希望にそえない場合もあります。おそれいりますが、ご理解ください。
- Q 販売代理店はありますか?商社経由での購入はできますか?
-
A
とくに弊社と契約を締結している販売代理店はありませんが、取引実績のある商社様は多数ありますので、そのような商社様を通してご購入いただくことはできます。
(ご参考: 弊社で取引実績のある商社さま一覧 )
- Q フォームやメールではなく電話で相談したいのですが…
-
A
-
取り扱い商品の特性上、複雑かつ長い名前の商品が多数ございます。 聞き取りミスなどを防ぎ、正しい商品をお届けするために ユニポスではお電話でのお問い合わせはご遠慮いただいております。
また、海外製品は価格や在庫状況が常に変動しており、 お電話ではすぐに正確な状況をお伝えすることが困難です。お客さま個別のご要望に対し、正確な情報をご提供できるよう、 どうぞメールや フォーム からのお問い合わせにご協力ください。お問い合わせいただきましたら担当者よりメールにて 迅速にご回答いたします。
-
- Q 見積もりや注文はどのようにすれば良いですか?
-
A
-
1. まずは フォーム よりお問い合わせください。
商品を選択して問い合わせする場合
各商品ページの「取り扱い商品の一例」の左側にあるチェックボックスをチェックしていただき、「今すぐお見積もり」ボタンをクリックしてください。
フォームが表示されましたら、必要事項を入力いただき、フォームを送信してください。なお、商品名や数量はすでに入力された状態になっていますが、ご自分で変更や追加をしていただくことができます。商品名をご自分で入力して問い合わせする場合
2. 担当者よりメールにてお見積もりをお送りします。メールへのご返信にてご注文ください。
各ページ右上にある「今すぐお見積もり・問い合わせ」ボタンをクリックしてください。商品名、商品が記載されているURL等の情報、数量やその他必要事項を入力いただき、フォームを送信してください。折り返し担当者よりメールにてお見積もりをお送りします。ご注文はメールで承ります。お見積もりメールへご返信の形で、ご注文の旨をお知らせください。お客様所定の手続き(FAXなど)でのご注文も承っております。
なお、数日経っても担当者より返信がない場合は、お手数ではございますが今一度フォームもしくはsales@unipos.netまでご連絡ください。
詳しくはご注文の流れをご覧ください。
-
価格や費用
- Q 送料や輸入関税は別途かかりますか?
-
A
-
弊社では、国際送料、国内送料や輸入関税をはじめ、商品の入手にかかる諸経費をすべて含んだ形で価格を提示しております。原則として、お見積もり価格以上の費用が発生することはありません。
-
お届け時期
- Q 納期はどのくらいかかりますか?
-
A
-
商品によって異なります。
【ハードウェアの場合】ご注文を頂いてから海外のメーカーに手配しますが、メーカーや現地の流通に在庫がある場合、アメリカやイギリスなど主要国の場合で早くて1~2週間程度です。また、輸送事情や通関手続き等さまざまな事情で遅れる場合もあります。また、海外企業の提示する情報は相手国や担当者にもよりますが日本ほど正確ではないため、納期通りに発送されない場合や、なかなか回答が得られない場合もあります。とくに受注生産商品や人気商品は正確な情報を得ることがむずかしいです。そのため、提示した納期はあくまで「めやす」としてお考えください。なお、一部弊社にて在庫を持っている商品もあります。そのような場合は、ご注文から1~2日でお届けすることができます。
【ダウンロソフトウェアやライセンスの場合】メール納品(電子デリバリー)とりますので、ほとんどの場合、ご注文から1~2日程度でお届けすることができます。(メーカーによってはライセンス発行手続きに時間がかかることがあります)
-
納品方法
- Q 納品方法はどうなりますか?
-
A
-
商品によって異なります。
【納品方法が「弊社より発送」「CD/DVD納品」の場合】ハードウェア、パッケージソフトウェア等は弊社より宅配便でお届けいたします。在庫即納商品は最短で即日発送できます。ご注文後に海外のメーカーや調達先に手配させて頂く場合は、弊社に商品が入荷しだいお送りします。
海外手配においては、メーカーや調達先のスタンスや相手国の文化、その他輸送中のトラブル…といった事情により、商品の入荷が著しく遅れる場合があります。できるだけ早く商品をお届けできるよう最善を尽くしておりますが、どうしてもご希望にお応えできない場合もございます。あらかじめご了承いだけますようよろしくお願いいたします。
【納品方法が「電子デリバリー」の場合】ご注文いただいた商品がダウンロードソフトウェアやライセンス、レポート等の場合は「電子デリバリー」にてお届けいたします。商品の形態により、メールにてプログラムのダウンロードリンクおよび ライセンスキーをお知らせする、添付ファイルにて納品する…といったように、さまざまな方法を取っております。
-
- Q ソフトウェア製品を電子デリバリー(ダウンロード)ではなくCDなどのメディアで納品してもらえますか?
-
A
-
納品形態が電子デリバリー(ダウンロード版)と表記されている製品でも、ライセンスに関するデータやプログラム本体をCD・DVDなどのバックアップメディアに保存してお届けするオプションサービスを用意しております。
これは、受け入れ品の検収の際にCDなどの”物品”が必要であるとか、社内ネットワークの関係で外部サイトからのダウンロードに制約があるといったお客さまにご好評を頂いているオプションサービスです。
ご希望の場合には「バックアップCD版での納品を希望」などと明記の上、お問い合わせくださいませ。
※ライセンスの種類によっては対応が難しい製品もございますので、お問い合わせください。
ご確認ください
このオプションでお届けするCDやDVDは、電子デリバリーのデータを弊社にてダウンロードし収録したもの(メディアのみ)となります。
メーカーから販売されている「パッケージ版(ボックス版)」の製品とは異なりますので、ご注意ください。
-
お支払い条件
- Q 校費や科研費での支払いはできますか?
-
A
-
はい、校費や科研費はじめ、さまざまな研究費でのお支払いに対応しております。見積書、納品書、請求書はもちろんさまざまな必要書類の発行に対応しております。
-
- Q 掛売り(後払い)はできますか?
-
A
-
大学、官公庁、教育機関のお客様向けには後払いに対応しております。見積書、納品書、請求書の三点セットを発行し、製品の配送と同時にお送りしております。一般企業様で掛売りをご希望の場合は、まずはご相談ください。当社独自基準により審査し、掛売りに対応可能かどうかお知らせします。なお原則として、手形でのお取引には対応しておりません。
詳しくは、 お支払い方法について をご覧ください。
-
返品、交換
- Q 梱包箱が汚れていたり破損しているのですが、交換してもらえますか?
-
A
-
製品の梱包については、海外と日本とでは考え方の違いがあり、海外諸国の多くでは「製品の箱は外装というよりも 中身を保護するもの」という概念が強く、製品そのものの不良については当然メーカーの保証を受けられますが、箱の破損に関しましてはどのメーカーでも保証対象外となっております。
また、海外の運送業者も同様の考え方で荷物を取り扱っておりますので、弊社としましては、航空便、船便に関わらず外箱の破損や汚れを避ける方法がありません。そのような事情から、箱の破損や汚れが理由での交換や返品はお受けすることができません。
もちろん、破損が万が一内部の製品本体にまで影響が及んでいる場合は、「輸送事故」として保証されますので、その際には弊社までご連絡ください。
-
- Q 注文後のキャンセル、返品はできますか?
-
A
-
海外製品のため、ご注文後のキャンセル、ご返品はお受けできません。
ただし、商品お受け取り後1週間以内の初期不良商品は、正常動作の同品もしくは同等品と無償交換させていただきます。万一在庫切れの場合は同等品交換もしくは全額返金いたします。
-
サポート体制
- Q 商品に関するサポートには対応してもらえますか?
-
A
-
商品の内容に関するご質問や技術的なサポートのご依頼には、「ケース・バイ・ケース」で対応致します。すぐに弊社でお答えできる場合と、海外メーカーへの問い合わせが必要な場合がございます。また、お客さまご自身でメーカーへ直接ご依頼いただく場合もございます(英語)。
なお、万が一「初期不良(fail to work out of the box)」の場合は、弊社で無償対応致します。
-
- Q サポートの依頼はどこからしたらいいですか?
-
A
-
テガラの取り扱い製品に関する総合サポート受付のWEBサイトをご用意しておりますので、 まずはこちらからお問い合わせをよろしくお願いいたします。
※お問い合わせの際には、「ご購入前」と「ご購入後」で受付フォームが分かれておりますので、ご注意ください。
-
- Q 「製造物責任法(PL法)」への対応について教えてください。
-
A
-
「製造物責任法(PL法)」の基本的考えは「客観的に見て製品に欠陥があれば製造業者等は賠償責任を問われる」ということです。製造業者等の中心になるのはメーカーですが、輸入品の場合には、同法第二条三項により、輸入した者が製造業者等に該当することになります。このため、輸入者が責任を問われることになる可能性があります。しかし、輸入代行の場合などは他者の輸入行為のための名目的な輸入者であることから、必ずしも全責任主体とはならないこともあります。
実際的には、もし何か問題が生じた場合は、被害者との関係で製造物責任法上、誰が責任を負うかという問題と、ビジネス全体から見て、誰が最終的に責任を負担すべきであるかという問題との二つの観点があり、ケースバイケースで判断されることになります。
弊社の海外製品調達は、お客様のご要望に合わせて調達を「代行する」サービスですので、「製造物責任法(PL法)」上の責任を弊社が負うことはありません。これまでにそのような問題となった事例はございません。また、お客さまがPL保険への加入を希望されるような案件につきましては、おそれいりますが、お断りしております。
-
- Q 商品の保証期間はどうなっていますか?
-
A
-
保証期間はその商品のメーカー保証規定に準じます。弊社で独自に保証を設けてはおりません。
また、メーカーに現物を返送して修理を行う場合は保証期間内であっても国際送料がかかります。修理期間は商品の輸送期間も含め、それなりの日数がかかるものと思われます。商品によっては修理が受けられない場合もあります。
-
- Q 商品の日本語マニュアルはありますか?
-
A
-
原則として日本語でのドキュメントやマニュアルはありません。また、弊社にてサポートも行っておりません。使用方法等はお客様ご自身にて調査をお願いします。なお、一部の商品では日本語マニュアルを用意されていたり、日本語でのサポートを承っている場合があります。
-
その他
- Q ソフトウェアのライセンス形態について教えて欲しい
-
A
-
各メーカーにより詳細は異なりますが、基本的なライセンス形態の一例をご紹介します。ご参照ください。
Node-Locked License購入ライセンス数分のコンピュータに対してインストール可能なライセンス。
-
Network / Floating License
サーバなどにライセンスをインストールすることで、ネットワーク内の不特定のコンピュータでソフトウェアが利用なライセンス。 インストール台数は無制限だが、同時使用者数はライセンス購入数内。
-
Named License
ライセンス購入者に対して紐付けられるライセンス。
ライセンス購入者以外はソフトウェアを使用することができないため、ライセンス購入者が退職した場合などは、その後使用することができない。
-
Computer License
特定のコンピュータに対して紐付けられるライセンス。
同じコンピュータでの使用であれば、不特定の複数ユーザーでソフトウェアを利用することが許可されている場合が多い。
-
Dongle License
USBなどのドングルを挿したコンピュータでソフトウェアが使用可能になるライセンス。
会社/自宅間など、ドングルを移動することで場所を選ばず使用できるが、ドングルを無くすとライセンスが失効する場合があるので注意が必要。
-
ご注意ください:
ライセンス形態の考え方については各メーカーにより方針が異なる場合があります。
必ずご利用になるソフトウェアのライセンス形態の概要をお確かめの上、ご購入・ご利用ください。
-
- Q ソフトウェアのライセンス期間について教えて欲しい
-
A
-
基本的なライセンス期間に関する条件の一例をご紹介します。ご参照ください。
年間ライセンス
– Annual License / Subscription License / 1 year License など「購入してから1年間」等、ソフトウェアを使用可能な期間が定められているライセンス。
期限を過ぎると使用できなくなりますが、ライセンス更新(※)をすることで、延長して使用可能になります。 常に最新の機能が使えること、メーカーによるサポートを受けられることが多いのが特徴です。※更新申請のタイミングはメーカーによって異なります。
– 期間中の更新が必須(期限切れになると新規購入)/ 期限切れの後でも更新可能 等永久ライセンス
– Perpetual License / Permanent License など一度購入すれば、ソフトウェアを永続的に使用可能なライセンス。
ご注意ください:
購入時点のバージョンのみが使用可能であることが多く、その場合に新しいバージョンを使用するには、アップグレード や 保守サポートへの申し込みが必要となります
(購入後1年間のアップグレードや保守サポートの権利が付属していることが多いです)。各メーカーによりライセンス期間に関する条件は異なる場合があります。
必ずご利用になるソフトウェアのライセンス条件の概要をお確かめの上、ご購入・ご利用ください。
-
- Q こちらの製品は無線を利用しますが、日本でも問題なく利用できますか? (技適マークはついていますか?)
-
A
-
一般的に弊社では海外製品の販売にあたり、国内の安全規格や法的な規制に関する情報や責任を有しておりません。
ご購入いただいた製品を国内で使用する場合の電波法上の問題等につきましては、弊社でサポートすることができません。ご購入いただいた製品に日本の「技適マーク」がついていない場合、厳密には日本国内での使用は認められておりません。
ただし、総務省に事前の届け出をすることで、技適マークの無い製品でも 実験・試験・調査を目的とした用途に限り、最長180日間 使用することが可能な制度が設けられております。
(詳細はこちらをご覧ください)なお、製品の売買に電波法は及びませんので、販売や購入などといった流通については取り締まり対象ではなく、適法とのことです。
もし万が一、ご購入いただいた製品が原因となる電波障害等が発生したという場合、弊社として一切の責任を負うことはできません。
ご了承の上、ご検討ください。
-
- Q 電池や液体など危険物と思われる製品の取り扱いは可能ですか?
-
A
-
弊社では、リチウムイオン電池、スプレー缶(可燃性ガス)、接着剤(可燃性液体)などの輸入実績がございます
( ご希望の製品が実際にお取り扱いが可能かは、お問い合わせください )。危険物輸入の際には専門の業者やサービスを利用いたしますので、業者利用手数料と国際送料が通常よりも割高となります。その点、ご了承くださいませ。
・危険物分類・区分ラベル
・UNマーク
-
- Q 問い合わせしたのに返信が届かないのですが…
-
A
-
各種フリーメール(Gmail,Outlook.com(hotmail),yahooメール等)をお使いの場合や、ご利用のプロバイダー等により、メールが自動的に迷惑メールフォルダやゴミ箱等に振り分けられたり、削除されているといった場合があります。
もし弊社からのメールが届かない場合は、一度迷惑メールフォルダ・ゴミ箱の中身やお使いのメールソフトの設定などをご確認ください。
それでも弊社からのメールが見つからない場合には、おそれいりますが、再度フォームよりお問い合わせください。
-
- Q 工場再生品(リファービッシュ品)とはどのようなものですか?
-
A
-
工場再生品(リファービッシュ品)とは、製造元や製造元に認可を受けた供給業者による専門的な補修がされている製品のことを示します。これは製品が検査を受けたり清掃されたりと、メーカーの使用に適合するように修理された、非常に良い状態であることを意味します。
工場再生品はオリジナルのパッケージ(元箱)による包装が ある場合と無い場合がありますのであらかじめご了承下さい。
なお、アメリカでは「工場再生品(Manufacturer refurbished)」は、一般的な商品として数多く流通しております(「中古品(Used)」とは異なります)。
-
- Q 大型製品は取り扱いできますか?
-
A
-
大型で重量のある製品を海外から輸入する場合、配送の途中で外箱に、また場合によっては製品自体の外観にも傷がついてしまうことがあります。
このような場合に、お客さまにて商品を受け入れていただけなくなりますと、海外仕入先への返品も不可能であるため、弊社の全額負担で廃棄処分するしかないという状況になります。弊社にとりましては、そのようなコストは大きな負担となりますので、大型 ディスプレイ等の重量物のお取扱いは、基本的に中止させていただいております。
なお、製品に多少の外観上の損傷があっても機能や動作に問題がない場合は受け入れていただけるという確約をいただきました場合に限り、ご注文をお受けすることができます。
-
- Q 海外へ輸出したいのですが、該非証明書(パラメータシート)の 発行はできますか?
-
A
-
弊社経由で販売させていただきました海外製品を弊社のお客さまが日本から海外へ送付(輸出)するにあたり、該非判定書やパラメータシートのご依頼をお受けする機会は多々ありますが、基本的に、弊社はそれらの製品のメーカーではありませんので、該非判定書を作成することはできません。
該非判定についてなど、輸出に関する詳細につきましては、おそれいりますが経済産業省 貿易経済協力局 貿易管理部 安全保障貿易審査課へお問い合わせいただきますようお願い致します。
http://www.meti.go.jp/policy/anpo/index.html
-
ユニポスについて
- Q ユニポスの運営元はどんな会社ですか?
-
A
-
ユニポスは、テガラ株式会社が運営する「研究開発者向け海外製品調達・コンサルテーションサービス」のブランド名です。
テガラ株式会社は静岡県浜松市と山形県山形市に拠点を置く企業です。1991年の創業以来、開発者、研究者さまのニーズに合わせた tailor-made のコンピューターシステムの製造販売および技術的なサポートサービスを提供して参りました。
そのノウハウをベースに、現在は研究開発者向けの専門的な海外製品調達サービスへと事業を展開してきております。豊富な経験とスキルを有するスタッフが全国のお客さまからの幅広いリクエストにお応えし、ユニークで質の高いサービスを提供しております。
詳細な会社概要につきましては、テガラ株式会社 WEBサイト をご覧ください。
テガラ株式会社 WEBサイト
https://www.tegara.com/研究用・産業用PCの製作・販売サービス「TEGSYS – テグシス」
https://www.tegsys.net/研究開発者向け情報発信メディア「TEGAKARI – テガカリ」
https://www.tegakari.net/テガラ株式会社 総合サポートサイト
https://www.tegara-support.com/
-
- Q お客様はどんな方が多いのでしょうか?
-
A
-
企業の研究開発部門や大学、研究機関、公的機関や医療機関、商社をはじめ、日本国内の幅広い法人様にご利用頂いています。
-