研究向けロボットアーム5機種・早見表

主要5モデルを“研究目線”で比較

方向性 → 性能 → 実装要件の3ステップで、導入の迷いを解消。

主要5モデルを比較する

ロボットアームは“比較するところが多くて選びにくい?”。
本ページは、研究者の意思決定を“3つの確認”で最短化するための導入ガイドです。

 

 

STEP 1|要点まとめ(まずはここをチェック)

まずは5秒で“方向性の当たり”を付けましょう。得意領域・価格・強みから、候補を2機種まで絞ります。
研究用途向け主要5モデルの用途・価格・特長の早見表
モデル名 得意領域 価格帯(税別) ココが強い 推奨ユーザー
xArm7 精密作業 AI/制御 100–150万円 7軸で取り回し◎。精度±0.1mmの実験・検証に強い。 研究者・技術者
myArm 300 Pi 2023 教育 基礎実験 90–110万円 小型・安全で授業運用に適した構成。学習コスト低め。 学生・教育機関
myCobot Pro 630 応用研究 開発 110–130万円 到達630mmで扱いやすいレンジ。開発向け拡張も○。 開発部門・応用研究者
Niryo Ned2 教育 基礎研究 60–80万円 教育ツールが充実。ROS対応で授業→研究の橋渡しに。 初学者・教育現場
Niryo Ned3 Pro 実験 高精度 120–140万円 ±0.3mmの高精度。小型検証・HIL/実験系に好相性。 実験・検証ユーザー

    • xArm7
      得意:精密作業/AI制御
      価格:100〜150万円
      強み:7軸で取り回し◎。精度±0.1mmの検証に強い。
      推奨:研究者・技術者

    • myArm 300 Pi 2023
      得意:教育/基礎実験
      価格:90〜110万円
      強み:授業運用に好相性。学習コスト低め。
      推奨:学生・教育機関

    • myCobot Pro 630
      得意:応用研究/開発
      価格:110〜130万円
      強み:到達630mmで扱いやすいレンジ。拡張◎。
      推奨:開発部門・応用研究者

    • Niryo Ned2
      得意:教育/基礎研究
      価格:60〜80万円
      強み:教育ツールが充実。ROSで授業→研究の橋渡し。
      推奨:初学者・教育現場

  • Niryo Ned3 Pro
    得意:実験/高精度
    価格:120〜140万円
    強み:±0.3mmの高精度。小型検証・HIL系に。
    推奨:実験・検証ユーザー

STEP 2|性能・ワークスペース

次に、可搬重量・精度・到達距離から「やりたい実験に足りるか」を確認します。
必要十分な性能を選ぶことで、コストを抑えつつ効率的な研究が可能です。

研究用途向け主要5モデルの性能・ワークスペースの早見表
モデル名 自由度(DoF) 可搬重量(kg) 繰り返し精度(mm) 到達距離(mm) 本体重量(kg)
xArm7 7軸 3.5 ±0.1 約700 約13.7
myArm 300 Pi 2023 7軸 0.2–0.3 ±0.5 約300 約1.0–1.5
myCobot Pro 630 6軸 最大2 ±0.1 約630 約8.8
Niryo Ned2 6軸 0.3 ±0.5 約490 約7
Niryo Ned3 Pro 6軸 0.5 ±0.3 約500 約7.4

    • xArm7
      自由度:7軸
      可搬:3.5 kg
      精度:±0.1 mm
      距離:約700 mm
      重量:約13.7 kg

    • myArm 300 Pi 2023
      自由度:7軸
      可搬:0.2–0.3 kg
      精度:±0.5 mm
      距離:約300 mm
      重量:約1.0–1.5 kg

    • myCobot Pro 630
      自由度:6軸
      可搬:≤ 2 kg
      精度:±0.1 mm
      距離:約630 mm
      重量:約8.8 kg

    • Niryo Ned2
      自由度:6軸
      可搬:0.3 kg
      精度:±0.5 mm
      距離:約490 mm
      重量:約7 kg

  • Niryo Ned3 Pro
    自由度:6軸
    可搬:0.5 kg
    精度:±0.3 mm
    距離:約500 mm
    重量:約7.4 kg

注:myCobot Pro 630 の繰り返し精度はメーカー資料では ±0.1 mm。販売店によっては±0.5 mm表記あり。

STEP3|接続・速度・制御I/F(主要5モデル)

配線・速度・制御I/Fの実装要件をチェック。I/O点数や電気仕様(NPN/PNP)、TCP速度が要件を満たすかをご確認ください。
※ 公表ドキュメントの代表値。用途・設定・ファームウェアで変動する場合があります。

研究用途向け主要5モデルのI/O・速度・I/F の早見表
モデル名 I/O(コントローラ) I/O(ツール先端) 通信I/F TCP速度(最大) 関節速度(最大)
xArm7 DI×16 / DO×16 / AI×2 / AO×2 DI×2 / DO×2 / AI×2 Ethernet(Modbus TCP), RS-485 1,000 mm/s 約180 °/s(設定上限)
myArm 300 Pi 2023 Raspberry Pi 4B GPIO 約22本(BCM 2,3,4,…,27) 拡張/アクセサリ依存 Ethernet / Wi-Fi / BT, Modbus RTU/Ethernet
myCobot Pro 630 IN 6(NPN 24V/50 mA)/ OUT 6(PNP 24V/50 mA) IN 2(NPN)/ OUT 2(PNP) Ethernet(TCP/IP, Modbus), EtherNet/IP, RS-485, USB, Wi-Fi/BT 約160 °/s(参考)
Niryo Ned2 Digital IN ×3(NPN) / OUT ×3(PNP)
Analog IN ×2 / OUT ×2(0–5V)
Gigabit Ethernet(Modbus TCP), USB, Wi-Fi 約468 mm/s J1: 45°/s, J2: 30°/s, J3: 45°/s, J4: 90°/s, J5: 90°/s, J6: 102°/s
Niryo Ned3 Pro Digital IN×4 / OUT×3、Analog IN×2 / OUT×2 Digital IN ×1 / OUT ×1
Gripper ×1、Actuator ×1
Gigabit Ethernet(Modbus TCP), USB, Wi-Fi, BT J1: 140°/s, J2: 60°/s, J3: 85°/s, J4: 230°/s, J5: 190°/s, J6: 290°/s

    • xArm7
      通信:I/F Ethernet, RS-485
      速度:1,000 mm/s
      特長:I/O豊富(DI/DO各16)、実験・制御系に最適

    • myArm 300 Pi 2023
      通信:Ethernet / Wi-Fi / BT
      速度:
      特長:Raspberry Pi搭載で教育・実習向け

    • myCobot Pro 630
      通信:Ethernet, RS-485, Wi-Fi
      速度:約160°/s
      特長:入出力拡張性が高く、開発PoCに好適

    • Niryo Ned2
      通信:Gigabit Ethernet, USB, Wi-Fi
      速度:約468 mm/s
      特長:教育・研究両対応の定番モデル

  • Niryo Ned3 Pro
    通信:Gigabit Ethernet, USB, BT
    速度:約290°/s
    特長:I/O拡張+高関節速度の上位モデル

※ 表示は代表値です。制御モード・積載・姿勢により実効速度は変動します
※ I/Oは電気仕様(NPN/PNP、電圧・電流)を満たす必要があります
※ 関節速度は関節ごとの最大値です。用途・設定・ファームウェアにより変動する場合があります

STEP 1〜3 のまとめ(Decision Checkpoint)
ここまでの振り返り: Step1〜3で「方向性 → 性能 → 実装要件」の順に候補を絞りました。
下の要点を確認し、活用シーンから選ぶ(Step4) または 関連ソフト・関連デバイス(Step5) へ進んでください
(目安:30秒)。

STEP 1|方向性(用途・価格)
  • 教育/研究/開発/高精度検証のどれに該当するかを確認
  • 価格帯(60〜140万円)で候補を最大2機種まで絞り込み

STEP 2|性能フィット(可搬・精度・到達)
  • 実験に必要な可搬重量・精度・到達距離を満たしているか確認
  • 過剰性能によるコスト増を避け、必要十分なモデルを選定

STEP 3|実装要件(I/O・電気仕様・通信I/F・速度)
  • I/O点数・電気仕様(NPN/PNP)が要件に合っているか
  • 通信I/F(Ethernet、Modbus、ROSなど)が研究環境に対応しているか
  • TCP・関節速度は代表値。実効値は積載・姿勢・制御モードで変動

ご相談・お見積もり

上の比較で絞った機種や研究テーマをお知らせください。最適な構成と概算をご提案します。

お見積もり・お問い合わせ

関連開催中キャンペーン

過去にテガラをご利用いただいたお客様を対象とした「AI ロボティクス製品 特価キャンペーン」実施中!
ロボットアームや3Dカメラなど人気メーカー20社の製品が対象です

 

テガラが選ばれる理由

  • 研究特化のラインアップ:AI・ロボティクス・計測・ビジョンまで、研究用途に最適化された製品を厳選
  • 導入〜活用まで伴走:要件整理、セットアップ、運用相談まで、専任スタッフが継続サポート
  • 実績と信頼:大学・企業での導入と学会での経験を活かし、現場課題に寄り添う提案
導入後も伴走します
研究費の様式・見積書式に対応/NDA締結可。2営業日以内に初回ご連絡。運用・評価・応用相談まで専任が支援します。
すぐに相談できます
メール:sales[at]unipos.net
フォームが難しい場合は、直接メールをお送りください。