ホーム > ソフトウェア > 映像製作・画像処理・音楽関連 > eyecad VR
eyecad VR
- 建築デザイン業界向けのVRソフトウェア
- 建築物のVRコンテンツ作成・体験のための統合的ソフトウェア。 3Dモデルのインポート機能、VRコンテンツの作成機能、VRコンテンツのビューアー機能を備えており、このソフトウェア1本で3D建築デザインのVR化におけるワークフローをシームレスに統合することが可能です。
作成したVRコンテンツでは、VR空間内で建築物の中を散策したり、設置された家具や壁などの色や素材の変更、また光の変化などを体験することができます。
人気の商品カテゴリ:フォトグラメトリ関連製品
- メーカー
- Digital Atom srl
https://www.eyecadvr.com/
取り扱い商品の一例
商品名 | 納品方法 | 納期 | 価格 | |
---|---|---|---|---|
eyecad VR START | 電子デリバリー | 1週間程度 | お問い合わせください | |
eyecad VR ADV | 電子デリバリー | 1週間程度 | お問い合わせください | |
eyecad VR PRO | 電子デリバリー | 1週間程度 | お問い合わせください |
ご希望の商品にチェックを入れてボタンをクリックすることで、該当商品をお見積もりフォームへ追加できます。納品方法についてはこちらをご覧ください。
商品説明
eyecad VRには大きく分けて3種類の機能が搭載されています。
・IT MATTERS - データインポート機能
普段使用している設計ソフトウェアで作成した3Dモデルを
ワンクリックでeyecad VRにインポートすることが可能です。
対応ファイル形式
.3ds / .fbx / OBJ / .blend / .dae
互換性のあるソフトウェア:
REVIT / ARCHICAD / RHINOCEROS / RHINOCEROS / 3D STUDIO MAX / MAYA
BLENDER / Mudbox / ALLPLAN / SKETCHUP PRO / ACCA EDIFICIUS / 3CAD EVOLUTION
・CREA - VRコンテンツの作成・編集機能
リアルタイムレンダリングによるデザインの変更、HDRIのインポート、
異なる環境コンディションのテスト、ライティング調整等の機能を備えており
リアルな空間を演出したVRコンテンツの作成・編集が可能です。
・EXPLORE - VRコンテンツのビューア機能
作成したVRコンテンツをVR HMDなどで「体験」するためのビューア機能。
VRの中で部屋の中を探索し、設置された家具や壁などの素材や色を変更したり、
時間帯による光条件の変化などを体験することが可能です。
【ライセンスの種類】
--------------------------------------
・eyecad VR START
・eyecad VR ADV
・eyecad VR PRO
--------------------------------------
ライセンスの種類により利用可能な機能が異なります。
各ライセンスの機能比較表はこちらをご覧ください
・eyecad VRは永久ライセンスです
・ライセンスは最大2台のコンピュータで使用可能ですが、2台同時に利用することはできません
・教育機関向けライセンス および エンタープライズライセンス
(マルチライセンス)もございます
【システム要件 (最小要件)】
・HARDWARE LAPTOP
- Intel i5 5200U CPU or higher.
- GPU Nvidia GTX 840M or higher.
- 6 GB RAM or higher.
・DESKTOP HARDWARE
- Intel i5 4690K or higher.
- AMD Ryzen 1500X 5 or higher.
- GPU Nvidia GTX 970 or higher.
- GPU AMD RX 480 or higher.
- 8 GB RAM or higher.
・OPERATING SYSTEM
- OS Windows 10 64-bit
- Space required 1.2 GB
- Internet connection required
・DESKTOP VR KIT
- It Requires Oculus Setup and HTC Lives setup