ホーム > ソフトウェア > 業務支援・効率化 > PDF Printer
PDF Printer
- Windows向けPDFプリンタ
- WindowsアプリケーションからPDFを作成するPDFプリンタソフトウェア。
暗号化やデジタル署名などのセキュリティ機能や、背景のウォーターマーク(透かし)やスタンプ(電子印鑑)の追加など、様々な機能を備えています (搭載機能はEditionにより異なります)。
検索キーワード : BioPDF PDF Writer
- メーカー
- Bullzip.com (BioPDF)
https://www.bullzip.com/
取り扱い商品の一例
商品名 | 納品方法 | 納期 | 価格 | |
---|---|---|---|---|
Bullzip PDF Printer - Standard | 電子デリバリー | 2-3日 | お問い合わせください | |
Bullzip PDF Printer - Professional | 電子デリバリー | 2-3日 | お問い合わせください | |
Bullzip PDF Printer - Expert | 電子デリバリー | 2-3日 | お問い合わせください |
ご希望の商品にチェックを入れてボタンをクリックすることで、該当商品をお見積もりフォームへ追加できます。納品方法についてはこちらをご覧ください。
商品説明
【ライセンスの種類】
-------------------------------------------------------
・PDF Printer - Standard
- 基本的な機能のみを搭載 (No Terminal Server, RDP, and Citrix)
・PDF Printer - Professional
- 多くの機能を備え、ビジネス向けに最適
・PDF Printer - Expert
- 高度なセキュリティ機能や印刷機能を備え、法的文書にも適した高性能版
-------------------------------------------------------
各Edtionの機能比較表はこちら
・Bullzip PDF Printer は使用するユーザー人数分のライセンスが必要です
(Single user license 形態をご購入の場合)。
デスクトップやラップトップコンピューターへのインストールについては、
購入ライセンス数分の台数のマシンへのインストールが可能です (1マシンを1ユーザーとカウントします)。
Terminal Server, RDP, Citrix へインストールする場合には、
ユーザー数の数え方はサーバーへログインすることになる特定のユーザー(Named User)の数となります。
・2ライセンス以上のご購入の場合、ボリュームディスカウントが適用されます。
お問い合わせの際はご希望のライセンス数をお知らせください。
■その他、ご利用環境により以下のようなライセンス形態がございます。
ご希望の際にはお知らせください。
-------------------------------------------------------
Large Organizations
組織内での多数のユーザーでの利用に適したライセンス
サーバーにインストールし、同ネットワーク内の複数のユーザーで利用が可能です
Non-profit
非営利団体および教育機関での利用が可能なライセンス
ユーザー数ではなく、利用する「場所」の数によりライセンス費用が異なります
Developers
PDF Printerを必要とする開発者向けライセンス
再配付やOEMについてのオプションもございます (※)
※ 再配布・OEMについて :
PDF Printer ではPostScriptをPDFに変換するツールとして「Distiller」が使用されています。
自社製品(商用ソフトウェア)に PDF Printer を含んで再配布する場合には、
PDF Printer の Redistribution ライセンスに加え、商用の Distiller が必要となります。
なお商用を目的としない自社製品の再配布の場合には
GPLライセンスである「Ghostscript distiller」が適用できます。
この場合、Ghostscript distiller はお客様自身に用意していただく必要があります。
詳細はこちらのメーカーページをご確認ください。
※こちらはBioPDF社の PDF Writer に関するページの情報となりますが、
PDF Printer も PDF Writer も同社製のソフトウェア(詳しくはこちら)であり、同等の機能を有しています。
Redistribution ライセンスに関する考え方も同じものが適用されます。
-------------------------------------------------------
上記3種のライセンス形態の詳細はこちらをご覧ください (メーカーWEBサイト)