Sketch Engine

コーパス 多言語対応 自然言語処理

製品画像 拡大

メーカー

Lexical Computing CZ s.r.o.

ソフトウェア メーカー認定リセラー
お見積もり依頼・お問い合わせ

製品について・導入までの流れ・価格・お見積もりなど、お気軽にお問合せ下さい

Sketch Engineの製品概要

Sketch Engine は、コーパスの構築・検索・分析を行うためのプロフェッショナル向け言語処理ツールです。

日本語を含む100以上の言語に対応した800の既存コーパスに加え、ユーザー自身でコーパスをアップロードすることで、市販の辞書や教科書では得られない実用的な言語データを作成できます。
機能の一つである「Word Sketch」では、特定の単語の文法的・共起的な特徴を自動で抽出・分類し、視覚的に提示することが可能です。

また、直感的なGUI操作により、プログラミング知識がなくても高度な言語分析が行えるため、専門的な言語研究から教育現場まで、幅広い分野で活用されています。

主な用途
  • 言語学・語彙研究: 言葉の使用傾向や文法構造を実データから分析
  • 自然言語処理・AI開発: 学習データの抽出や言語モデルの精度向上
  • 翻訳・通訳業務: 自然な訳語や語法の確認に役立つ用例検索
  • 語学教育・教材開発: 実用的な例文を用いた語彙・文法教材の作成
  • 辞書編纂・出版編集: 単語の意味・用法を基に精度の高い辞書編集

Sketch Engineの製品仕様

ライセンスの種類

ユニポスでは Sketch Engine の年間ライセンスを取り扱っております (月単位、半年単位では取り扱っておりません)

 

ACADEMIC  – アカデミック・サブスクリプション

ご確認ください

  • 教育機関において研究や教育用途でSketch Engine を利用する際に適用されるライセンスです
  • すべてのツール、コーパス、言語へのアクセス権が含まれています
  • アカデミック・サブスクリプションに対する制限は、閲覧およびダウンロードに適用されます。
    ダウンロードしたデータは、アカデミックな環境の範囲内にとどめる必要があります。
    ダウンロードに関する詳細はこちら
Personal accounts : Standard academic

学術機関の研究者、教師、学生を対象とした個人向けアカウント

Accounts for teams and institutions : Standard academic

教育機関・学術機関での複数名利用を対象としたチーム向けアカウント
ボリュームディスカウントが適用されます


NON-ACADEMIC – 非アカデミック (商用) ・サブスクリプション

ご確認ください

  • アカデミック・サブスクリプションが適用される用途以外での利用は、直接的、間接的、および収益を生まない場合でもNON-ACADEMIC が適用されます。
  • 辞書編纂(辞書やその他類似の辞書著作物やデータベースの編纂・編集)は、学術団体によって行われる場合でも、NON-ACADEMIC が適用されます。
Personal accounts : Freelance lexicographers

辞書編集者 または 辞書やそれに類する辞書データを執筆・編集するフリーランス(※)ユーザー向けのアカウント

Personal accounts : Other freelancers

翻訳、通訳、SEO、マーケティングに関する職種で、複数の顧客や企業にサービスを販売しているフリーランス(※)ユーザー向けのアカウント

※フリーランスの定義は「企業、組織、団体に雇用されていないユーザー」となります。

Work teams and organizations

非学術的な活動や辞書出版を行なう組織・企業のチーム向けアカウント

メーカーサイトURL

https://www.sketchengine.eu/

主な機能
  • 単語の文法的特徴と共起語を自動で抽出・分類
  • 単語やフレーズの使用例を前後の文と共に一覧表示
  • 意味や使用文脈が近い類語を自動で抽出
  • 頻出語や連語のリストを自動生成・分類
  • 自作テキストからコーパスを構築・管理

Sketch Engine の機能詳細については以下のページもご参照ください

What can Sketch Engine do?

Sketch Engine User Guide

Sketch Engine で利用可能なコーパスリスト一覧

Text corpora in Sketch Engine (メーカーWEBサイト)

日本語の収録例
  • CHILDES Japanese Corpus - 詳細
  • Gutenberg Japanese 2020 - 詳細
  • Japanese Web 2006 (jpWaC) - 詳細
  • Japanese Web 2011 (jaTenTen11) - 詳細
  • Japanese Web 2011 (jaTenTen11, sample) - 詳細
  • Japanese Web 2011 sample (jaTenTen11, LUW) - 詳細
  • Open Parallel Corpus (OPUS) – Japanese - 詳細
  • OpenSubtitles 2018 parallel – Japanese - 詳細

データアップロードによる独自のコーパス構築や、WEBから自動でコーパスを作成することも可能です (build a corpus from your filesfrom the web)。

これらのコーパス構築・作成機能については「1年間で100万語」のアップロードまでは無償でご利用いただけます。それ以上ご利用の場合には 100万語ごとに追加オプションをご購入いただく必要があります。オプションご希望の際にはお問い合わせください。

プライバシー・セキュリティについて

Sketch Engine における データのアップロードと保存は、Google ドライブや他のオンラインサービスと同様に機能します。
データをアップロードできるのはパスワードで保護されたユーザーのパーソナルスペースのみであり、データにアクセスできるのはユーザー本人のみです。
(ただし、任意のユーザーにアクセスを許可することはできます)

Sketch Engine の開発元である Lexical Computing 社は ISO27001認証を取得しています。
データは同社独自のハードウェアに保存され、サードパーティのサービスを使用することはありません。
Lexical Computing 社のサーバーはチェコ共和国(ヨーロッパ、欧州連合)にあります。
また Lexical Computing 社は「We at Sketch Engine do not use your data for any purposes.」と明言しています。

詳細はメーカーWEB  Frequently Asked Questions (FAQ) の Data privacy and security の項をご参照ください

動画

研究関連キーワード: 計算言語学 (Computational Linguistics)

計算言語学は、自然言語をコンピュータで処理・分析する学問分野です。言語の構造や意味を数理的・統計的にモデル化し、機械翻訳や音声認識、検索エンジンなどの技術開発に応用されます。

検索キーワード:
コーパス / 言語分析 / Word Sketch / 多言語対応 / NLPツール / 自然言語処理 / 言語学 / 語彙抽出 / 文法パターン / 共起分析 / 用例検索 / 辞書編纂 / 機械翻訳 / 教育支援 / 文献分析 / 語用論 / 翻訳支援ツール / テキスト分析 / AI言語モデル / 言語データ処理 / 計算言語学

Sketch Engine でユーザー独自のコーパスを「1million words per year」以上 構築・作成する場合には、ワードをアップロードするための追加オプションが必要です (100万語までは無料でご利用いただけます)。

100万語以上のワードアップロードをご希望の場合には、想定される追加語数をお知らせださい。

横にスクロールできます
商品名 納品方法 納期 価格
電子デリバリー お問い合わせください お問い合わせください
電子デリバリー お問い合わせください お問い合わせください
電子デリバリー お問い合わせください お問い合わせください
電子デリバリー お問い合わせください お問い合わせください
電子デリバリー お問い合わせください お問い合わせください

ご希望の商品にチェックを入れてボタンをクリックすることで、
該当商品をお見積もりフォームへ追加できます。

お見積もり依頼・お問い合わせ
STEP 01

WEBサイト内より商品を検索

「探す」ページより、ご希望の商品を検索してください。
ご希望の商品が見つかりましたら、商品名をクリックし詳細ページをご覧ください。

検索アイコン
STEP 02

商品詳細ページをご確認ください

表示された商品情報をご覧いただき、商品内容やエディション、価格などをご確認ください。
ご希望の商品名のチェックボックスにチェックを入れていただくと商品名がフォームに自動入力されます。

検索アイコン
STEP 03

フォームにて見積もり依頼

ここで商品名や数量、ご希望のオプションやその他のご要望、ご質問、
お客様情報など必要事項をご記入いただき、「送信する」ボタンを押してください。

検索アイコン
STEP 04

弊社スタッフよりお見積もりをお送りしますので、
メールにてご注文ください

お客さまからのお問い合わせを受理しだい、弊社スタッフよりお見積もりをメールにてお送りします。
お見積もり内容をご確認後、ご注文いただけるようでしたら、弊社からのお見積もりメールへのご返信にて、ご注文の旨をお知らせください。

検索アイコン
STEP 05

商品を配送、またはメールにてお届け

ハードウェア、パッケージソフトウェア等は弊社より宅配便でお届けいたします。
ご注文いただいた商品がダウンロードソフトウェアやライセンス、レポート等の場合は「電子デリバリー」にてお届けいたします。

検索アイコン

 

ご注文の流れの詳細はこちら

※ 返品・交換について
海外製品のため、ご注文後のキャンセル、ご返品はお受けできません。
ただし「納品後一週間以内」の初期不良品については、正常動作の同品もしくは同等品と無償交換させていただきます。
万一在庫切れの場合は同等品交換もしくは全額返金いたします。

ユニポスはSketch Engineの調達販売を行い、海外製品調達に関するお困りごとを解決するサービスです。 詳しくはこちら。

法人掛売り(※)

納品・請求書による後払いです。
ご注文手続きはお見積もりメールへの返信のみでけっこうです。

銀行振込

ご注文の返信メールをいただいた後、弊社指定の銀行口座へのお振込みを確認した時点で注文の確定とさせていただきます。

※法人掛売りでのお支払いについては一定の条件がございます。
お支払い方法の詳細はお見積もりメールに記載しておりますので、ご確認ください。